|
|
|
|
ご家族の方へ
|
|
|
入院時には入院手続きが必要です。1F外来窓口にお越し下さい。
<必要な物>
・御家族の方の印鑑(認め印)
・健康保険証(その他各種受給証があればお持ち下さい)
|
|
入院生活に必要なもの |
|
|
室内着、ねまき、下着、タオル(*)、バスタオルを3〜5組、洗面道具(*)、シャンプー(*)、
コップ(*)、チリ紙(*)、室内履(*)、運動靴等
(*印については、当院でも販売しておりますのでお尋ねください)
|
|
面会について |
|
|
9時〜17時までとなっておりますが、時間外の面会は、看護師に相談下さい。面会時は、詰所へ立ち寄り、面会票への記入をお願いいたします。主治医へ面接希望の方は直接主治医へ、もしくは看護師に申し出下さい。
玄関は9時〜17時までは開放していますが、時間外は右奥の夜間通用口よりインターホンでご連絡ください。なお、業務の都合上、土、日、祝日の17:40〜18:20までは出入りの対応ができませんので、この時間帯はお避け下さい。
|
夜間の面会の方へお願い |
|
・ |
午後5時以降の面会につきましては必要を認める場合は「面会許可証」を発行いたしますので、主治医または受持ち看護師にお申し出下さい。 |
・ |
この証を確認できないときは入所をお断りさせていただきますのでご了承下さい。 |
・ |
夜8時以降の病院の出入りは安全上どなたも固くお断り致します。 |
|
面会時の注意事項 |
|
・ |
原則として、家族以外の方はホールにてご面会ください。 |
・ |
アルコール類、ライター、マッチ、刃物類の危険物は持ち込み厳禁です。 |
・ |
飲食物の持ち込み:食中毒予防のために、患者様ご本人がお召し上がりになられる程度とし、残った分はお持ち帰りください。 |
・ |
金銭は、ご本人には直接渡さないでください。 |
・ |
携帯電話をお持ちの方は、マナーモードに切り替えてください。使用の際は所定の場所(病棟内公衆電話付近)でお願いします。 |
・ |
お尋ねになりたい事がございましたら、ご遠慮なく病棟師長にお声をおかけください。 |
|
|
|
外出・外泊及び退院について
|
|
|
主治医の許可が必要ですので、主治医に申し出て下さい。
|
|
通信(手紙・電話)について
|
|
|
自由にできます。電話は病棟内に公衆電話を設置しています。手紙は詰所で預かり、事務員がポストに投函します。
携帯電話の使用については、院内規則がありますのでお守りください。
患 者様の病状により、通信を自由にしていることで患者様の不利になると考えられる場合は通信を制限することがあります。その場合、制限の理由を患者様に主治医から説明します。
手紙などの受信時、異物が同封されていると判断された場合は、危険防止のため、職員の立会いのもので開封いたしますのでご協力お願いいたします。
|
携帯電話使用の皆様へ |
|
病院は治療を優先する場でありますので、他の方に迷惑にならないように携帯電話使用時には次のことをお守りください。
|
|
|
1)院内(病棟・病室・外来)では、マナーモード設定にして下さい。
2)話をされる時は、1階及び病棟内の公衆電話の近くでお話ください。
3)使用時間は、午前7時〜午後9時までです。
4)エレベーター前では、使用しないで下さい。(感知器の誤作動の原因) |
|
携帯電話を使用しない方からの苦情が続いていますので、守れない場合は退院まで携帯電話を病棟で預からせていただきます。
尚、ペースメーカー装着の患者様がいる場合は、別途制限がされることもありますのでご了承下さい。
|
|
|
入浴について
|
|
|
週2回(7〜9月は週3回)入浴ができます。曜日、時間等は看護師にお尋ねください。
|
|
寝具について
|
|
|
寝具は病院備えつけの寝具をご使用ください。シーツ交換は毎週行います。
|
|
貴重品について
|
|
|
原則として貴重品の持ち込みはご遠慮ねがいます。
止む得ない場合、2病棟、3病棟は有料の貴重品預りロッカーを病棟に設置していますのでご利用希望の方は申し出下さい。4病棟は看護師にご相談下さい。
|
|
喫煙について
|
|
|
当院では敷地内全て禁煙です。
喫煙はご遠慮願います。
|
|
作業療法について
|
|
|
主治医の指示のもとに、午前9:45〜11:45、午後14:00〜16:00に行っています。
|
|
物品貸与について |
|
|
爪きり、ハサミ、果物ナイフ、缶切り、針などは貸し出しておりますので、必要な方は申し出て下さい。
|
|
テレビ・新聞について
|
|
|
テレビを個人的にみたい方は貸し出しをしておりますので申し出下さい。
テレビカードは1枚1020円です。
食堂のテレビは職員が管理しており、次の時間に放映しています。
7:00〜8:30、12:00〜13:00、16:30〜18:00、19:00〜21:00
新聞の購読を希望される方は申し出下さい。
|
|
洗濯について
|
|
|
ご自分で管理できる方はコインランドリーを準備しておりますので、カードをご購入(1枚1020円)の上、ご利用ください。ご自分で管理できない方は病院での洗濯(業者外注)も出来ますので、料金についてはお尋ねください。
|
|
代行について
|
|
|
外出(他科受診を含む)同伴、買物など家族の方ができない場合、職員が代行しますが、代行料をいただくことになります。
|
|
日用品・オヤツの購入について
|
|
|
洗面具、石けん、ちり紙などの日曜品および菓子、果物等のオヤツは病院が買物代行しております。購入方法は受持ち看護師が説明いたしますので必要な方は申し出下さい。
アイスクリームの自販機を1階、ジュースの自販機を各階に設置していますのでご利用ください。
|
|
|
※ご不明な点は、なんでも遠慮なくお尋ねください。 |
|
|
TEL:092−661−1083 |
|
病棟直通電話
2病棟 092−661−1520
3病棟 092−661−1539
4病棟 092−661−1540 |
|